北村晴男が初当選 確実!勝因と人気の秘密は何か検証してみた

  • URLをコピーしました!
本記事はアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を利用しております。
スポンサーリンク

7月20日投開票の参院選の比例代表は21日正午時点で、個人別の得票数は日本保守党の新人で弁護士の北村晴男氏(きたむら・はるお)(69)が約97万票でトップとなっている。

引用元:日テレ公式

北村晴男氏といえば『行列のできる法律相談所』でお馴染みですが、ここまでの票を得た要因は何だったのでしょうか。

この記事では、北村晴男氏のプロフィールを交えながら、今回の参院選圧勝の要因を検証していきます。

目次

北村晴男はどんな人物?

北村晴男プロフィール

  • 氏名:北村晴男(きたむら はるお)
  • 生年月日:1956年3月10日(現在69歳)
  • 出身地:長野県千曲市(旧 更埴市)
  • 学歴:早稲田大学法学部卒業

職業・肩書

  • 弁護士(東京弁護士会所属)
  • 弁護士法人「北村・加藤・佐野法律事務所」パートナー
  • タレント・コメンテーター
  • YouTuber(チャンネル名:弁護士北村晴男ちゃんねる)
  • 日本保守党 法律顧問
  • 第27回参議院議員通常選挙 比例代表候補者(日本保守党公認)

メディア出演

  • 『行列のできる法律相談所』(日本テレビ)に2000年から出演
  • その他、ニュース番組やバラエティ番組にも多数出演

北村晴男が当選確実とした要因

政治家としては新人である北村晴男氏がここまでの票を得て当選した要因はなんだったのでしょうか。

テレビで培った知名度と信頼感

『行列のできる法律相談所』などで長年活躍し、親しみやすく論理的な語り口が幅広   い層に浸透

・「タレント議員」ではなく、法律家としての誠実な姿勢が有権者に評価された

SNS・YouTubeを活用した発信力

  • 選挙戦ではSNSや動画配信を積極的に活用し、保守層を中心に支持を拡大
  • メディアに頼らず、自らの言葉で伝える」姿勢が共感を呼び、ネット世代にも浸透

現場主義の街頭演説と市民との対話

  • 各地で街頭演説を重ね、有権者の声に耳を傾ける姿勢を貫いた
  • 「国民の小さな声を国会に届ける」というメッセージが、庶民感覚に寄り添う政治家として支持を集めた

北村晴男の公約

1.物価高対策と税制改革

  • ガソリン暫定税率の廃止
  • 食料品の消費税引き下げ
  • 消費喚起と税負担の公平化を両立する税制改革

2.賃金アップと経済政策

  • 段階的かつ現実的な昇給策を推進
  • 中小企業支援や産業振興による経済成長を目指す

3.外国人犯罪・不法滞在への対応

  • 不法滞在者の摘発と強制送還の強化
  • 外国人受け入れ制度の管理体制見直し
  • 治安維持と国民の安全を最優先

憲法改正と安全保障

  • 憲法9条の改正(自衛隊の明記)
  • 緊急事態条項の導入
  • 国益を重視した外交姿勢

家族制度と教育の再構築

  • 選択的夫婦別姓制度への慎重姿勢
  • 子育て支援と「誇りを持てる教育」の推進

ネット誹謗中傷への対策

  • 実名制の導入や加害者特定の迅速化
  • 被害者保護のための制度改革

北村晴男氏は「今すぐやるべきこと」にこだわり、将来の理想よりも現実的な課題への即応を重視しているんですね

まとめ

この記事では2025年7月の参院選で当選した北村晴男氏のプロフィールや当選の要因、彼の打ち出した公約についてまとめてきました。

やはり、ここまで得票した背景には長年弁護士としてテレビでご活躍された知名度もしかり、庶民の感覚に寄り添う姿勢やSNSなどを積極的に利用した戦略によるものが大きかったようですね。

ここから公約が果たされていくのを期待して応援しましょう。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次